「肉そば五六八」

「肉そば五六八」。印のデザインの文字の並びが、縦書きでも横書きでもなくて、ちょっと面白い。/看板/書体/組版/

「禁煙」「NO SMOKING」

「禁煙」「NO SMOKING」。電車でときどき見かける手書き文字が愛おしい。/看板/書体/手書き/

「半値以上又は半値近い」

黒毛和牛が「半値以上又は半値近い」とのこと。「半値以上」は、半値より高いのか、安いのか、考えさせられます。いずれにせよ正直なメッセージで好感が持てます。/貼紙/用語用字/いとし/

「おいしい珈琲処どんぐり」「コーヒーロッジどんぐり」

素敵看板、縦書き「おいしい珈琲処どんぐり」と横書き「コーヒーロッジどんぐり」。/看板/書体/ロゴ/いとし/

「これは毒キノコです」

「これは毒キノコです」。「毒」の下の部分が良い感じのドクロです。/貼紙/書体/ロゴ/いとし/

「囲碁」「一日八〇〇円」「コーヒー付」

「囲碁」「一日八〇〇円」「コーヒー付」。全てテープで作字されてます。特に「八〇〇」のゼロが素敵。/看板/書体/手書き/いとし/

「ムシ歯」

「ムシ歯」。あまり気にしてなかったのですが、最近は平仮名の「むし歯」が推奨されているみたいです。個人的には片仮名か漢字のほうが地の文と混じりにくくて好みなのですが。/貼紙/ひらく閉じる/仮名遣い/手書き/

「パーマ」「美容室タナカ」

「パーマ」「美容室タナカ」。時代が感じられる素敵看板。このまま生き延びて欲しい。重箱の隅ですが、「パ」の半濁点だけに平体がかかっているのは珍しい。/看板/書体/ロゴ/いとし/

「一ノ割どうぶつ病院」

「一ノ割どうぶつ病院」。「割」の一文字に犬と猫の両方を入れ込んで、ちゃんと「割」に見えるのが素晴らしい。/看板/書体/ロゴ/いとし/

「Y's Response」

情熱的な手書き看板「Y's Response」。素敵。/看板/書体/ロゴ/手書き/いとし/ この建物の左側の壁が、以前投稿した「ワイズ・レスポンス有限会社」です。 t.co

「くら KURA ONE PIECE」

くら寿司とワンピースのコラボの「くら KURA ONE PIECE」。家族がフォントの違いに気づいた。本当だ、「ONE PIECE」がくら寿司の書体になってる。あと、中央のドクロも魚(の骨)を食ってる。気が利いてる。/チラシ/書体/ロゴ/いとし/

「フードロス」

絵文字「フードロス」。いろいろ力強い。無理を通そうとする力強さが好きです。/貼紙/書体/ロゴ/いとし/

「ブラック30周年ダー」

ブラックサンダーの30周年記念パッケージ「ブラック30周年ダー」。「30」の「3」にだけ、片仮名の振り仮名を振る心遣い(心遣い?)。駄洒落も、振り仮名も、日本語にとって大切な文化です。/パッケージ/振り仮名/ロゴ/いとし/

しおり(講談社文庫、イラスト/カスヤナ)

しおり(講談社文庫、イラスト/カスヤナ)

しおり(講談社現代新書、加藤陽子『戦争の日本近現代史』)

しおり(講談社現代新書、加藤陽子『戦争の日本近現代史』)

「羽生 もっちり庵」

「羽生 もっちり庵」。お顔が可愛い。顔の位置は場所ごとに調整されていて、丁寧な仕事。もっちり焼はもちもちで美味しい。かき氷も美味。/看板/ロゴ/いとし/

「秋の旬ド」「さつまいもド」

ミスタードーナツ「秋の旬ド」「さつまいもド」。「ド」の一文字だけでドーナツだと分からせてしまう貫禄。/のぼり旗/用語用字/書体/ロゴ/

「猫待合あります」

動物病院の貼紙「猫待合あります」。「犬待合」はなくて「猫待合」だけなのが、ちょっと興味深い。/貼紙/用語用字/

「AVIBA アビバ」「DAIEI 大栄」

「AVIBA アビバ」と「DAIEI 大栄」。ロゴがお揃い。/看板/書体/ロゴ/

「コスゲパン」「小菅製パン株式会社」

「コスゲパン」「小菅製パン株式会社」。よく見たら手書きだ。ロゴも、ゴシック体も。すごい。/貼紙/書体/ロゴ/いとし/

しおり(岩波書店、本の豆知識、和装本の外部の名称)(裏白)

しおり(岩波書店、本の豆知識、和装本の外部の名称)(裏白)

ブックカバー(旭屋書店)

ブックカバー(旭屋書店)

「鈴木金物(株)」

「鈴木金物(株)」。「鈴」の金偏(かねへん)の下の部分が「正」に近づいているタイプ。手書き書体であっても「(株)」の括弧は手書きじゃない。/看板/書体/字体/手書き/

「下間久里(中)」

交差点名標識「下間久里(中)」。括弧が縦組み。スペースが狭くても縦で組んでいるケース。/看板/組版/

「あきはばら 心臓血管・内科」

「あきはばら 心臓血管・内科」の素敵ロゴ。かわいい。/看板/ロゴ/いとし/

「立小便禁止」

広い公園の、とある区画だけに三本も立てられた「立小便禁止」の看板。夜中に通るとちょっと怖い(立小便の呪い)。/看板/いとし/

「鰤」「(ぶり)」「ぶり」

漢字「鰤」に振り仮名「(ぶり)」を振ったうえで、さらに平仮名で「ぶり」。熱意を感じます。「まぐろん君」も気になります。/貼紙/組版/ひらく閉じる/ロゴ/

「改造社書店」

外出先で見かけた書店の素敵看板「改造社書店」。旧字体によくマッチした書体デザイン。お店は定休日でした(次回に期待)。/看板/書体/字体/ロゴ/いとし/

「う回路」

矢印の向きが逆でも知恵で乗り切るタイプの「う回路」。こういうの大好きです。あと、仮名と漢字の混ぜ書き。/貼紙/ひらく閉じる/用語用字/いとし/

「らーめん だるま食堂」

「らーめん だるま食堂」の情報量の多い看板。入口には「約一ヶ月入院します 退院後また海鮮はじめます」の貼紙。文字好きとしては、看板の真ん中の「福」の旧字体と、貼紙の「鮮」の魚偏(さかなへん)の脚(あし)が「大」。無事退院できますように。/看…